表示に時間がかかる場合がございます。
しばらくお待ちください。

箱屋常吉

曲げ皿 大 白刻|箱屋常吉

¥4,400

含税

库存还剩1件!

木の息づかいを感じる、静謐な佇まい ― 曲げ皿 大 白刻

箱屋常吉の「曲げ皿 大 白刻」は、曲げわっぱの伝統技術を継承する箱屋常吉ならではの逸品。天然木のやさしい風合いと、内側に刻まれた白のラインが、美しさと実用性を兼ね備えています。和食はもちろん、洋菓子や果物、パンにもよく合い、食卓に上品な余白を与えてくれる一枚です。軽くて扱いやすく、贈り物にも最適。日々の食卓を、少しだけ豊かにしてくれる器です。

サイズは「大」と「」を用意しています。

※ひとつひとつ手作業で作られているため、釉薬の表情やサイズには個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。

商品サイズ

約21cm
約12.5cm
高さ 約3cm
素材 吉野杉および近隣の国産杉

対応情報

電子レンジ ×
食洗機 ×
オーブン ×

箱屋常吉とは

箱屋常吉は、江戸時代末期(1845年)、大阪土佐堀で笹井常吉が創業し、明治元年(1868年)に屋号「箱常」を掲げました。江戸〜昭和期には料亭や菓子店、相撲升席向けに杉箱を納め、安価な中国材への流れの中でも質を維持。その後、高度成長期の量産体制を経て、平成には中国材を取り扱うも、無垢の国産杉に回帰し、2018年にプライベートブランド「箱屋常吉」を立ち上げました。現在は、吉野杉など無塗装・天然無垢材を用い、手仕事で曲げわっぱや弁当箱などを製作。「木と会話するものづくり」を信条に、森と心を守る「守り人」として持続可能な暮らしづくりに取り組んでいます。

常问问题

关于发货

关于付款方式

关于退货和取消

关于海外配送

您可能还喜欢

最近浏览过