表示に時間がかかる場合がございます。
しばらくお待ちください。

川澄 智一

gray rim plate|作家 川澄 智一【35】

¥2,860

含税

库存还剩4件!

静寂を映す、灰色のリム付きプレート

川澄智一さんの「gray rim plate」は、金属釉の研究から生まれた、川澄さんの特徴的な金属釉薬とは対比的な、独自のグレートーンが印象的なプレートです。
ややマットな質感の灰色は、光の角度によって青みや銀色を帯び、料理や菓子の彩りを引き立てながらも、食卓に凛とした静けさを添えます。外周にかけてわずかに立ち上がるリム(縁)が、盛り付けた食材を自然に包み込み、余白を美しく演出。和食器でありながら、洋のテーブルコーディネートにも違和感なく溶け込み、メインプレートからデザート皿まで幅広く活躍します。

土から生まれた金属のような奥行きを持つグレーは、川澄さんならではの世界観を体感できる一枚。日常の食卓に、アートピースのような存在感を添えてくれる器です。

商品サイズ

口径 約19cm
高さ 約1.5cm
素材 陶器(笠間焼)

対応情報

電子レンジ
食洗機
オーブン ×

作家 川澄 智一 - 笠間粘土特有の温かみと金属調の釉薬が織り成す独特な作品

川澄智一氏は、1996年に茨城県鉾田市に生まれ、幼少期からものづくりに親しんできました。2019年に京都美術工芸大学工芸学部伝統工芸学科陶芸コースを卒業し、伝統工芸の技術と知識を深める中で、陶芸への情熱を一層強めていきます。

さらなる研鑽を積むため、2021年に茨城県立笠間陶芸大学校陶芸学科を修了し、その後、笠間焼の名窯「大津晃窯」にて修行。笠間焼の伝統技術を受け継ぎながらも、自身の作風を模索し続けました。

そして2023年、茨城県笠間市にて独立し、自身の工房を設立。笠間粘土特有の温かみと金属調の釉薬が織り成す独特な作品を作陶されています。

現在はチャリティオークションに作品を出展するなど、作陶と社会貢献を両立させれている素晴らしい作家様です。

川澄 智一の作品の特徴

川澄 智一氏の焼き物は、笠間粘土特有の温かみと金属調の釉薬が織り成す独特の質感が特徴です。作品の表面には、焼成によって生まれる自然な模様が浮かび上がり、見る角度や光の加減によって多彩な表情を見せてくれます。

"うつわ"を手に取ると、しっとりとした手触りと重厚な存在感があり、料理との相性を追求したデザインが食卓を特別な場へと変えてくれるのです。川澄 智一氏の焼き物は、単なる"うつわ"の域を超え、使う人の心に寄り添う相棒のような存在です。

笠間土特有の温かみと金属調の釉薬が織り成す独特の質感

川澄 智一氏の作陶には、幾重にも重ねられたこだわりが詰まっています。笠間の粘土を主素材に、長年培われた伝統の技法と独自の工夫を融合させています。この素材の特性を最大限に活かすため、釉薬や焼成方法も一つひとつ丁寧に試行錯誤を重ねています。また、独創的な、金属調の釉薬は、陶器でありながら重厚で洗練された光沢を生み出します。この輝きは、"うつわ"の表情に新たな魅力を加え、食卓に上質な雰囲気をもたらします。

川澄 智一氏は"うつわ"を「料理の引き立て役」と考えています。そのため、形状やサイズ感だけでなく、釉薬の色味や質感にも細やかな配慮を凝らし、どんな料理にも自然と調和するデザインを追求されています。

※手作りのため、色や形状に個体差があります。手作りならではの風合いをお楽しみください。

常问问题

关于发货

关于付款方式

关于退货和取消

关于海外配送

您可能还喜欢

最近浏览过