表示に時間がかかる場合がございます。
しばらくお待ちください。

藤原純

花器【FJ40】

¥6,600

Tax included.

Only 1 piece in stock!

どこか建築的なフォルムが印象的な小さな花器

藤原 純さんの花器は、柔らかな曲線と、どこか建築的なフォルムが印象的な小さな花器です。丸みを帯びた胴のラインに、すっと伸びる細い口が伸びやかさを添え、空間に静かなリズムを生み出します。

黒はしっとりとした質感で、土そのものの力強さを感じさせ、白は貫入(かんにゅう)の表情が繊細に光を受けて、柔らかく揺らぎます。

一輪挿しとして花や枝をそっと添えるだけで、凛とした存在感を放ち、まるで小さな彫刻のように空間を整える花器です。

土と釉、かたちと余白。そのどれもが絶妙に調和した、藤原純さんらしい静謐な美しさが宿る作品です。

※一点もののため、釉薬のかかり具合や色合いが写真と異なる場合がありますので、ご了承いただき、ご購入ください。作品を選ぶことはできませんので、ご了承ください。
※購入時に色を選択して、ご購入ください。

商品サイズ

口径 約1.5cm
直径 約8.5cm
高さ 約12cm
素材 陶器(信楽焼)

対応情報

電子レンジ ×
食洗機 ×
オーブン ×

 

藤原純のプロフィール

1979年 滋賀県甲賀市信楽町出身

1998年 信楽窯業技術試験場 大物ロクロ科を修了

2013年 信楽焼伝統工芸士に認定

現在 曽祖父の代から受け継がれる窯元「古仙堂」にて制作を続ける

信楽焼の美と藤原ブルーを融合した和食器

藤原純氏の作品は、信楽焼の上質な質感と、一度見たら忘れられない個性的が特徴的です。見る者を惹きつけるダイナミックなフォルムと、深みのある神秘的なブルーが特徴で、青い釉薬が光を受けて繊細なグラデーションを生み出し、まるで自然の湖や空を閉じ込めたかのような美しさが広がります。藤原純氏の作品は、「眺めてよし、使ってよし」という言葉そのもの。実用性と美しさを兼ね備えた器(うつわ)は、多くのファンの心を掴んで離しません。

藤原純氏が手がける作品は、信楽焼の伝統をもとにしながらも、独自の革新性が込められています。制作される器(うつわ)の種類は、日常使いの食器から空間を華やかに演出する花器やオブジェまで、そのラインナップは多彩です。

もともと火鉢を作陶されていた窯元「古仙堂」の伝統を受け継ぎながら、独自性戻り入れた、手に取るたびに、作り手の情熱と緻密な技術が感じられる作品ばかりです。

見惚れる"うつわ"、使う喜びを感じる"うつわ"

藤原純氏の器(うつわ)には、伝統と革新、そして藤原純氏のかっこよく、誰かが来た際に見せて誇れる器(うつわ)を作りたい、という強い想いが込められています。その最大の特徴とも言える神秘的なブルーは、時間や光によって表情を変え、使い手に新たな発見を与えてくれます。使っている間に色や手触りも変化していきます。普段使いして、いろいろな料理との相性を楽しんでみてもよし、鑑賞して楽しむもよし。また、ギフトとしても喜ばれること間違いなしです。

FAQ

About Shipping

Payment Method

Returns and Cancellations

About international shipping

You may also like

Recently viewed