表示に時間がかかる場合がございます。
しばらくお待ちください。

藤村佳澄

七寸皿 花型切込み 白|作家 藤村佳澄【FK22】

¥5,500

Tax included.

Only 5 pieces in stock!

白磁に咲く、大輪の華やかさを感じる七寸皿

藤村佳澄さんの「七寸皿 花型切込み 白」は、直径約22cmのゆったりとしたサイズに、花びらのような切込みが施された白磁の器です。大輪の花が食卓に咲いたかのような優美な佇まいは、盛り付ける料理を一層引き立て、テーブルを華やかに彩ります。

メインディッシュや盛り合わせに最適な大きさで、和洋を問わず幅広い料理に対応。白磁の澄んだ余白は、料理の色彩をより鮮やかに映し出し、特別な日の食卓から日常のひと皿まで、幅広いシーンで活躍します。

花型の柔らかな曲線が生み出す陰影は、光の加減で表情を変え、器そのものが食卓の主役となる存在感を放ちます。普段使いはもちろん、贈り物としてもふさわしい上質な一枚です。

※1点1点手作りのため、個体により多少の違いがございます。

商品サイズ

約22.5cm
高さ 約2cm
素材 磁器

対応情報

電子レンジ △(軽い温め可)
食洗機 ×
オーブン ×

作家 藤村 佳澄 - 日常の生活で常にそばにある"うつわ"を。

藤村 佳澄氏は、1987年に広島県呉市で生まれ、幼少期より美術に親しみ、2010年に尾道市立大学美術学科を卒業後、本格的に陶芸の道へ進みました。その後、2012年には岐阜県多治見市の陶磁器意匠研究所を修了し、技術と感性をさらに磨きました。現在、多治見市にアトリエを構え、作品制作に取り組んでいます。

藤村 佳澄氏の作品は、シンプルながらも繊細な美しさを備えたデザインと、使いやすさを追求したフォルムが特徴です。伝統的な陶芸技法を活かしつつも、現代的なエッセンスを取り入れた作品は、多くの人々の日常に彩りを与えています

藤村 佳澄の作品の特徴

岐阜県多治見市を拠点に活動する陶芸作家・藤村 佳澄氏。日常使いでどんどん使ってもらえる。常にそばにある"うつわ"。を作りたいという想いのもと制作されています。

藤村 佳澄氏の作品は、真っ白な"うつわ"とブロンズ色の"うつわ"という対照的な美しさが印象的です。白色の"うつわ"は「どのような料理にも合うように」という想いで制作され、料理を引き立てるシンプルで上品なデザインが特徴です。一方、ブロンズのお皿は近所の居酒屋でのリクエストから生まれ、日常使いに適した趣のある色味が魅力です。

どちらのシリーズにも共通しているのは、「使う人の日常に寄り添い、気兼ねなくたくさん使ってほしい」という藤村 佳澄氏の温かい想いです。

藤村 佳澄氏の常にそばにある"うつわ"を。

「日常使いでどんどん使ってもらえる、常にそばにある"うつわ"を。」という想いを込め、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げられる藤村 佳澄氏の"うつわ"。その背景には、中国茶を通じて得た深い知見など、藤村 佳澄氏ならではのこだわりが込められいます。

日々の食卓で使うことでその魅力がさらに際立つ藤村 佳澄氏の器は、どんな料理にも調和し、使うたびに愛着が深まる逸品です。

FAQ

About Shipping

Payment Method

Returns and Cancellations

About international shipping

You may also like

Recently viewed