新里義和
【母の日】ほっとひと息、やさしさのカップ&ソーサーセットD(新里 義和)
税込み
ほっとひと息、やさしさのカップ&ソーサーセット
午後の光がふんわり差し込むリビングで。
お母さんがカップを手にしたその瞬間から、心にふわりとやさしさが広がっていく——。
そんな時間を贈りたくて、やさしい色合いと、手になじむやわらかなフォルムのカップ&ソーサーをセットにしました。
お茶の香りに包まれて、ほっとひと息。
いつもの飲み物も、カップひとつで、こんなにも心がほぐれる——そんな新しい発見が、日常にやさしく差し込みます。
そして使うたび、あの日の「ありがとう」と贈られた瞬間のぬくもりが、静かに心に蘇る。
母の日は、感謝の気持ちをやさしさに変えて届ける日。
思い出とともに育つ、やさしさの器をお届けします。
母の日の器セット内容
沖縄で作陶される、新里 義和氏のプレートと湯呑みをお届けします。沖縄独自の琉球藍が使われ、藍染めの後、海水に浸けることで色を定着させる技法で、自然を感じる、美しく、耐久性のある作品の制作をされています。
一点一点デザインが異なる自分だけのオリジナルの器が、そして、年月を経るごとに味が出る器が日々の生活を彩ります。
・新里 義和 海花-KAIKA- 琉球藍 4.5寸
・新里 義和 海花-KAIKA- 琉球藍 湯呑み
※一点もので、個性が出やすい作品のため、お届けする作品が画像のデザインと異なる場合があります。
母の日ギフトセットは全て、母の日カード付き、限定ラッピングで、お届けします。
また、すべての商品で送料無料。
母の日ギフトのご予約は、2025年5月6日(火)まで承っています。
※2025年5月11日(日)の母の日にお届け予定ですが、注文がギリギリの場合、場合によってお届けが5月11日以降になる可能性もありますので、お早めにご予約ください。
新里 義和氏
沖縄県出身の陶芸家、新里義和(しんざと よしかず)氏は、1985年に琉球大学教育学部美術工芸科を卒業し、1995年に同大学院を修了しました。1985年から高校の美術教諭として勤務しながら、絵画、写真、CG、彫刻、陶芸など多岐にわたるメディアで作家活動を展開しています。特に、インスタレーション作品に力を入れ、個展やグループ展を通じて幅広い表現活動を行っています。
新里 義和氏の作品は、伝統的な技法と現代的な感性を融合させた独特のスタイルが特徴です。特に、琉球藍を用いた陶器の制作に成功し、藍染めの技法を陶芸に取り入れることで、新しい表現の可能性を追求しています。また、作品制作の過程で、藍染めした後の器を海水に浸けて定着を強めるなど、独自の技法を開発しています。
FAQ
配送について
支払い方法について
返品・キャンセルについて
海外配送について
You may also like
Recently viewed