藤原純
作家 藤原純 湯呑み M 青
¥3,080
税込み
藤原 純氏が手掛ける「湯呑み M 青」は、信楽焼の伝統技法と現代的なデザインが見事に調和した逸品です。彼の代名詞である「藤原ブルー」は、深海を思わせる深い青色で、見る者を魅了します。また、この湯呑みは、2色になっており、「藤原ブルー」とホワイトのコントラストがたまりません。手に馴染む滑らかな質感と、適度な重量感があり、日常使いに最適です。
また、シンプルでありながら特徴的なフォルムは、和洋問わず様々な食卓に自然と溶け込みます。信楽焼の持つ素朴な土の風合いと、藤原氏の独創的なデザインが融合したこの湯呑みは、日常のひとときをより豊かに彩ります。
商品サイズ
径 | 約7.5cm |
高さ | 約10.5cm |
素材 | 陶器(信楽焼) |
対応情報
電子レンジ | × |
食洗機 | × |
オーブン | × |
藤原 純 - 信楽焼の美と藤原ブルーを融合した和食器
藤原 純氏は、1979年に滋賀県甲賀市信楽町に生まれ、曽祖父の代から続く窯元「古仙堂」の4代目として作陶を続けています。1998年に信楽窯業技術試験場 大物ロクロ科を修了し、2013年には信楽焼伝統工芸士に認定されました。国内外で個展やグループ展を開催し、その独特の世界観と高い技術力で多くのファンを魅了しています。
藤原 純の作品の特徴
藤原 純氏の作品は、一度見たら忘れられない個性的な魅力を放ちます。見る者を惹きつけるダイナミックなフォルムと、深みのある神秘的なブルーが特徴です。青い釉薬が光を受けて繊細なグラデーションを生み出し、まるで自然の湖や空を閉じ込めたかのような美しさが広がります。その作品は、「眺めてよし、使ってよし」という言葉そのもの。実用性と美しさを兼ね備えた"うつわ"は、多くのファンの心を掴んで離しません。
「湯呑み M 青」は、信楽焼の伝統と藤原純氏の独創的な感性が融合した和食器であり、日常の様々なシーンで活躍すること間違いなしの逸品です。